【出租】Fantasy and Fugue on the name of BACH
系 列:Concert Band 室內管樂團
作 曲:Franz Liszt
編 曲:田村文生
演奏級數:5
演奏時間:15:30
出版公司:Brain Music
商品編號:YDAL-B02
樂曲解說
2005年 北海道教育大学函館校吹奏楽団委嘱作品
ロマン派と言われる多くの作曲家達にとって、J.S.Bachの音楽が彼らの規範であった ということは、例えばショパンの「24の前奏曲」,シューマンのピアノ書法、ブラームスに よるバッハの引用や旋律作法などを見ると明らかであろう。ロマン派の作曲家群による様 々な作品が、彼らの手によるオリジナルな音楽である一方、様々な点でバッハ(或いはバロ ックの音楽と言っても良い部分さえあるが)の音楽にその源泉を発見できるということが、 それを証明している。
そしてまた、ブラームス、リスト、ブゾーニ、ひいては20世紀の作曲家であるシェー ンベルクやウエーベルンなどは、多くのバッハ作品を編曲した。例えばブゾーニはヴァイ オリンの原曲を完成度の高いピアノの書法によって変換し、ウエーベルンは、単一の音色 によって構成されていた一つの旋律を、音色の連鎖によって繋ぎ合わせるという画期的な 方法を用いた。そこでの編曲には、バッハの作品という共通の基盤を通じで、編曲を施し た作曲家の楽器・旋律・音楽そのものに対するオリジナルな理念が反映されている。
バッハ以降の作曲家達は、バッハの作品に基本を求めつつも、如何に独自の語法とし て昇華するかということが一つの課題であったとも言える。そのような意味では、バッハ 以前、即ち中世からルネッサンスの作曲家達が様々に独自の音楽を付加していったcantus firmus(定旋律)と同じような機能を、ロマン派以降の作曲家がバッハの作品に見出してい たとも言え、結果としてバッハの作品が普遍性を獲得するに至った、ということの一つの 要因であるということであろう。
ピアノの技巧が駆使された「BACHの主題による幻想曲とフーガ」においてリストは、 バッハの名前のスペリングから導き出された音を設定したのだが、バッハ自身によって、 そしてリスト、ブゾーニらを始め、創作上の規範を求めたバッハ以降の様々な作曲家によ って引用・転用されてきたこのテーマは「主題」と謳っているものの、或る程度の長さと 性格を持った「主題」というよりも、それを細分化したモティーフ(動機)と呼ぶのが相応 しいかも知れない。そしてさらには、リズムの特徴をほとんど持たない、非常に抽象的な 「音列」(音の高さの連なり)と表現するのが妥当であるとさえ思える。
さて、リストの原曲は、フーガの部分が含まれているものの、全体としてはどちらか というと、様々な性格の音楽が次々と出現するという構成である。幻想曲(fantasy)という タイトルに相応しく、形式に囚われない自由な発想によって、沸き出る楽想をそのまま音 響化し、時間軸上に配列していった結果として、ひと纏まりの作品となったと言えるのだ が、ソナタ形式に見られるような、音楽の様式(性格)や調の統一性といったものはこの作 品では目的とされていない。
しかしその代わりに、ピアノの音響的特性に関する様々な側面からのアプローチがな され、繊細なテクスチャーから暴力的とも言える混沌とした響きに至るまで、リストのピ ア二ズムの特質が表れている。このような過激な作品の編曲では、基本的にリストによる 原曲の姿を保ちつつも、所々で全く異質な音楽に書き換えられたという印象を受けるかも 知れない。しかしそれは、ピアノという楽器だからこそリストが考えたであろう音型や運 動性というものを吹奏楽に変換する場合の、表現メディアの転換に伴う音楽の様態の変化 、という範疇に収まるというように私は考えている。ピアノだから可能であるリズムや音 型、そして吹奏楽だから可能である音の並びや様式、というように、表現するメディアの 特質が生かされた音の提示方法を採用するということが、編曲という作業に必要なのでは ないだろうか。
このようなことは、リストを編曲するときのみに当てはまるのではなく、どのような 過去の作品を編曲するときも、原曲の編成が何で、それをどのような編成に編曲するのか ということと、原曲をどのように解釈するかということが、まず考慮されるべきもので、 楽器編成としての必然性によって作品が成り立っているという、いかなる作品も持つ側面 について(音自体を如何に構成するか、という技術的なものとは違う意味で)、その前提(編 成)が変わった場合の必然性をどのように獲得してゆくか、ということが、「編曲」という 作業の核をなす部分であろう、ということである。そのような意味では、ピアノ作品から 大規模な吹奏楽に編曲するにあたって、旋律・強弱などの音楽の様々な要素が拡大・デフ ォルメされている部分は、原曲でのピアノによる音響の究極の形の反映とも言え、彼の楽 器や音響に関する理念を踏襲しつつ、それらを吹奏楽に音響変換した、ということになる 。例えていうならば、もしリストが大規模な吹奏楽の編成を得ていたら、当時の「急進派 」であった彼のこと、恐らくこのような作品に仕上がっただろう、という私の見解が編曲 として表現されている、ということである(しかしそれはほとんど編曲ではなく作曲に近い ものであるが…)。
演奏上の留意点等
・主題(隠された主題を含め)の様々な変容が浮き立つ立体感
・リストのピアニズムに匹敵するような管楽合奏としての過激な音色の表出
・主題とそれに続く半音階的動機の適切な処理
樂團編制
Picc.(Fl.3)
Fl.1&2
Ob.1&2
Bsn.1&2
Eb Cl.
Cl.1,2&3
B.Cl.
C.A.Cl.
A.Sax.1&2
T.Sax.
B.Sax. Trp.1&2(Fl.hrn.)
Trp.3
Hrn.1,2,3&4
Trb.1,2&3
Euph.
Tuba
St.Bass Timp.
【Perc.1】
┌ S.Dr.
└ Sus.Cym.
【Perc.2】
┌ B.Dr.
├ Tri.
├ Vib.
├ Tamb.
└ Crash Cym. 【Perc.3】
┌ Sus.Cym.
├ Crash Cym.
├ Tamb.
└ T-tam
【Perc.4】
┌ T-tam
├ Glock.
├ Chimes
├ Xylo.
├ Tamb.
└ Vib.
【出租】Fantasy and Fugue on the name of BACH
訂購前請先詢問是否有庫存
如有庫存須等2至3個工作天「不含假日」
如沒庫存須等7至14個工作天「以有貨源為主/不含假日」